保育園・小学校留守家庭児童教室複合化・新築プロジェクト岐阜県 | 関市

岐阜県 関市のプロジェクト概要

清流長良川が流れ、豊かな自然に囲まれた関市は、鎌倉時代から700年以上の伝統をもつ日本一の刃物のまちです。 当市の人口は年々減少傾向にありますが、土地区画整理事業が進んでいる地域は人口増加傾向となっています。特に富岡地域は今後も若い世代の人口増加が見込まれるため、古くからある保育園舎の建て替えが必要な状況でした。同時に、隣接する小学校の留守家庭児童教室(学童保育施設)も老朽化していることから、新設する園舎の2階部分を留守家庭児童教室とする複合化施設の建設が決定しました。現在、2024年度の開設を目指し推進中です。 子どもたちの笑顔を育て、子育て家庭を応援するこの取り組みを、ぜひご支援ください。

岐阜県 関市への寄付で得られるベネフィット

10万円以上の寄附に対するお礼

・感謝状を送付いたします。 ・市公式ホームページに企業名、所在地、企業ホームページへのリンクを記載させていただきます。 ・市広報紙に企業名、代表者氏名、所在地等を掲載させていただきます。 ※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではありません。

50万円以上の寄附に対するお礼

・整備する施設に、ご寄附いただいた企業名等を記載した銘板を設置します。 ※銘板サイズは、寄附額に応じて異なります。 ・その他10万円以上の寄附と同様のベネフィット

100万円以上の寄附に対するお礼

・ご要望に応じて市役所内にて感謝状贈呈式及びプレスリリースを行います。 ・市公式SNS(Facebook、Instagram)で発信します。 ・その他50万円以上の寄附と同様のベネフィット

1000万円以上の寄附に対するお礼

・国の褒章である紺綬褒章に推薦します。 ・その他100万円以上の寄附と同様のベネフィット

なぜ寄付を募るのか

近年、当市では核家族で働きながら子育てをする若い世帯が増加しています。これまで市として、医療費無償化や経済的負担軽減策などで子育て世帯を応援してきました。 さらに日常的に若い子育て世帯を支援することはできないだろうかと、当市の最優先事項でもある子育て支援について日々考えているなか、富岡地域の保育園舎建て替え案件が浮上しました。立地、タイミング、地域の状況など全ての条件が揃ったことで、日常的に若い子育て世帯を支援する本プロジェクトの実施が可能になりました。 保護者が安心して長く働き続けるためには、信頼して子どもを預けることができる保育環境の整備は必須です。

プロジェクトのポイント

富岡地域は、若い世帯の流入とともに、保育園や留守家庭児童教室への入園・入室希望者も増え、既存の建物では地域の皆様の要望に応えられない状況が続いていました。 そこで、保育園舎を建て替えるにあたり、2階部分を留守家庭児童教室とする複合化施設を新築することにいたしました。小学校の隣接地に、保育園、留守家庭児童教室の2施設を同じ建物内に設置することで、保護者の方がより安心して子どもを預けられる環境へと生まれ変わります。 これまで手狭だった保育園の遊戯室も広くなり、雨の日でも園児がのびのびと走り回って遊ぶことができるようになります。また、両施設を利用している世帯にとっては、同じ建物に兄弟姉妹を預けることが可能になります。多忙な日々を送る保護者にとって利便性の高い、子育ての安心拠点として活用していただけます。行政にとっても施設を複合化することで維持費や管理費を削減できるというメリットがあります。 総事業費約10億5,600万円という大規模なプロジェクトですが、未来を担う子どもたちの拠点づくりのために、ご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

困りごと・課題

富岡保育園の園舎は、建築から50年が経過しており構造躯体が老朽化していました。さらに、園児数に対して遊戯室やトイレなどが狭小であるなど施設の機能的な問題も抱えていました。   同時に、保育園に隣接する富岡小学校の留守家庭児童教室は、長年に渡り経年劣化が進んだプレハブ仮設校舎を臨時的に活用している状況でした。空調も充分に効かない環境であり、新たな預かりの場を確保する必要に迫られていました。 本プロジェクトを実施することで、利用する子どもたち、保護者の方、行政と三者それぞれがメリットを享受できる画期的な取り組みであると考えております。安心できる子育て環境整備へのご協力をお願いいたします。

メッセージ

当市では、子育てしやすい環境の充実を重点取り組みとして掲げ、18歳までの医療費無償化や子ども一人につき毎年3万円分のせきpay(地域の電子商品券)をプレゼントするなど、子育ての経済的負担軽減策にも独自で取り組んでいます。 また、市民と行政との「協働のまちづくり」も推進しています。富岡地域でも、小学校と保育園に隣接する富岡ふれあいセンターを活動拠点として、地域住民による子ども食堂の運営や子ども向けイベントの開催をしています。地域一帯となり、子どもを守り育てる機運が高まっています。 当市で子育てをする皆様が、子どもを預けながら安心して働き続けるために必要な環境づくりを応援していただけると大変心強いです。ご寄付を活用して、子どもたちが元気に楽しく遊ぶことができる魅力ある遊具などを整備させていただきたいとも考えています。 ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

現在の寄付額
700,000
目標金額:10,000,000
※目標金額を達成すると自動で募集終了となります
寄付件数
5
SDGs目標
sdg-3sdg-4sdg-8sdg-11