福島県 いわき市のプロジェクト概要

いわき市は福島県の南東端に位置し、南は茨城県、東は太平洋に面し広大な面積をもつまちです。 また、寒暖の差が比較的少なく、温暖な気候に恵まれています。 市内には15カ所の工業団地があり、ここを中心に展開している製造業は、まちの基幹的産業となっているほか、地域的な特性を生かした水産業や農林業も長く営まれてきました。 さらに、延喜式神名帳に基づく日本三古泉のひとつにも数えられる「いわき湯本温泉」や、「いわき・ら・ら・ミュウ」といった施設のある小名浜エリアを中心に観光サービス業も盛んで、多様な産業が活発に展開されているまちです。 一方で、1998年をピークに市の人口は減少に転じており、全国平均と比べても、10年ほど早く人口減少が進んでいるとされています。 この人口減少に少しでも歯止めをかけるためには、就業や結婚、出産といった若い世代の希望が叶うまちづくりによって、将来にわたり活力を維持させる必要があると考え、いわき創生推進計画を立ち上げました。 本プロジェクトによって、若い人たちが住みやすい環境づくりと継続的な人材の育成、そして地域の活性化に取り組む方針です。

福島県 いわき市への寄付で得られるベネフィット

市HPに企業名及び企業HPリンクの掲載

いわき市ホームページにご寄附いただいた企業名・企業概要及びホームページリンクを掲載させていただきます。

感謝状贈呈式の開催、市長との意見交換

寄附受納式・感謝状贈呈式を行い、市長との意見交換の場を設け、併せてマスコミへリリースを行います。

マスコミへのリリース

マスコミへのリリースを行います。

なぜ寄付を募るのか

企業版ふるさと納税を活用して寄附を募る大きな理由は、当市の地理・気候・気質などの地域特性や、市の特徴でもある農林水産業、工業から観光サービス業までが盛んであるという、地域資源の「多様性」を最大限に生かし、市外からの関係人口、交流人口の呼び込みを進めるためにも、広く当市の取り組みについて知っていただくことが重要だと考えたからです。 当市では、「地域が人をつくり、人が地域をつくる」という考えのもと、次世代を担う人材の育成に力を注いできました。 育った人材が市の産業振興を支え、まちに活力を生み出す、「人づくりとまちづくりの好循環」を繰り返していくことを目指しているのです。 本プロジェクトは、当市のまちづくり全般に関係する、包括的プロジェクトとなっており、人材づくりに関する施策はもとより、教育関連の施策、ダイバーシティ関連の施策、DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する事業なども用意しています。 寄附金の使い道については、企業の皆様の意向を尊重し、できる限り希望に沿った事業に活用していく方針です。 企業の皆様の思いやお考えに見合った当市の施策に、ぜひお力添えをご検討ください。

プロジェクトのポイント

当市では、まちづくりにあたって、次の3つのコンセプトを設定しています。 1.人のエネルギーを伸ばす “人づくり”と“まちづくり”の好循環を生み出す~地域が「人」を育て、「人」が地域をつくる~ 2.地のエネルギーを伸ばす 市民からも市外からも“選ばれるまち”をつくる~いわきの強みや深みを見つめ直し、地域の力を最大限に生かす~ 3.産業のエネルギーを伸ばす 地域に培われた“生業”を磨き上げ、伸ばす~炭鉱の閉山や大地震を乗り越えた底力を発揮する~ 重点推進モデルとしては、次の3つを設定しています。  ▶ 推進モデル1 ダイバーシティと共創のまちづくり  ▶ 推進モデル2 Society 5.0と持続可能な地域社会の実現  ▶ 推進モデル3 自治体間連携とネットワークの強化 さらに、次の具体的な施策などにより、包括的に取り組んでいく方針です。 <人ENERGY>  ■ グローカル人財育成 プロジェクト <キャリア教育の更なる充実 など>  ■ 結婚・出産・子育て プロジェクト <安心して子どもを生める環境の創出 など>  ■ いわき総活躍 プロジェクト <女性活躍の推進 など>  ■ 医療・ヘルスケア プロジェクト <ヘルスケア産業の拡大 など> <地ENERGY>  ■ スマートシティ推進 プロジェクト <スマートタウンの推進 など>  ■ ブランディング・プロモーション プロジェクト <稼ぐ仕組みの創出 など>  ■ リビングシフト プロジェクト <マッチング機会の創出 など>  ■ 地域ストック活用 プロジェクト <空き家、空き店舗等の利活用の更なる促進 など>  ■ 文化・スポーツのまちづくり プロジェクト <スポーツを軸としたまちづくりの推進 など> <産業ENERGY>  ■ 次世代産業・サービス育成 プロジェクト <次世代に求められる産業・サービスの育成 など>  ■ 稼げる農林水産業 プロジェクト <稼げる仕組みの構築 など>  ■ 起業家支援・地域企業力アップ プロジェクト <稼げる仕組みの構築 など>  ■ 稼げる農林水産業 プロジェクト <DX 等の推進 など>

メッセージ

いわき市のプロジェクト・ページをご覧いただき、ありがとうございます。 人口減少傾向、コロナ禍による経済の停滞とそこからの脱却、多発する自然災害や気候変動による影響など、いま、日本は様々な分野において、大きな転換点を迎えており、当市も例外ではありません。 また当市は、東日本大震災からの復興と創生の推進に取り組んでいる最中であり、市のみならず、浜通り地方全体の復興、創生に向けて、中核的都市としての役割も求められています。 このような状況のなかにおいて、当市では「人口減少は必ずしもマイナス要素だけではない」という考えに基づき、人口減少をプラスに変え、人間らしい生き方や働き方を取り戻し、人々の暮らしを豊かにし、地域に活力を産み出すことを目指して、様々な施策に取り組んでいるところです。 本プロジェクトは、当市ならではのまちづくりを包括的に支える内容となっており、きっと企業の皆様のご意向にあった事業を見つけていただけるものと考えています。 温かいご支援を、ぜひご検討いただければ幸いです。

現在の寄付額
15,900,000
目標金額:20,000,000
※目標金額を達成すると自動で募集終了となります
寄付件数
8
SDGs目標
sdg-1sdg-2sdg-3sdg-4sdg-5sdg-7sdg-8sdg-9sdg-10sdg-11sdg-12sdg-13sdg-14sdg-15sdg-16sdg-17