幻の柑橘「へべす」の認知度向上&生産拡大プロジェクト宮崎県 | 日向市

宮崎県 日向市のプロジェクト概要

日向市は宮崎県北部に位置し、温暖な気候と美しい山々、黒潮が踊る日向灘など、豊かな自然に恵まれています。北部にある「お倉ヶ浜」や「金ヶ浜」は、全国屈指のサーフスポットとして知られています。また、ユニークな「日向ひょっとこ夏祭り」も夏の風物詩となっています。 豊かな自然と温暖な気候で育った特産の「へべす」は、当市特産の香酸柑橘です。江戸時代末期に当市の農家、長曽我部平兵衛(へいべえ)さんが、山に自生する香りのよい木酢(きず)を発見し、その苗木を広めたことから、「平兵衛さんの酢」→「へべす」となりました。まろやかな酸味とさわやかな香りをもち合わせ、種子が少なく、果汁が多いことが特徴です。 しかし皮が薄いため日持ちせず、宮崎県外への出荷はごく一部に限られていたことから、幻の柑橘ともよばれています。カボスやスダチの全国生産量約4000tに比べ、へべすは約100t(JA取扱い)となっており、そのほとんどが当市産となっています。 そこで当市では、へべすの都市圏での認知度向上や生産拡大に取り組み、へべすをより多くの人に味わっていただきたく、事業を実施しています。

宮崎県 日向市への寄付で得られるベネフィット

100万円以上 贈呈式(感謝状)

市から感謝状の贈呈をさせていただきます。

50万円以上 市広報誌でのご紹介

年に1回、市の決算に合わせて、市の広報紙「広報ひゅうが」で企業名をご紹介します。

10万円以上 市のHP・SNSでのご紹介

市のHPやSNS(ライン・フェイスブック・アプリ)にて、企業名等を情報発信します。 ※公表内容は、企業様に同意いただいた部分のみを公表いたします。

なぜ寄付を募るのか

当市はへべす発祥の地として、市内外や県外での販促活動、課題の整理、将来の整備方針、新たな価値の創出を検討・展開しています。 本事業に賛同していただける企業の皆様には、へべすの植栽作業やイベントにもご参加いただいたり、ホームページなどでPRしていただいたり、へべすの知名度向上にもご協力いただければ幸いです。また、当市とともに商品開発に取り組んでいただけるような展開ができればうれしく思います。食品系はもちろん、さわやかな香りを生かした商品の開発なども目指しています。 ◆過去の主なコラボレーション実績 ・大手コーヒーチェーンでの期間限定メニュー ・マスターソムリエ監修のクラフトジン ・チョコレートブランドの季節商品 ・地元企業によるアロマオイル また、農業従事者の減少・高齢化や耕作放棄地の増加、後継者不足などが懸念されているため、へべすで稼げる仕組みづくりや新規就農者の獲得、人材育成に取り組む必要があると考えています。

プロジェクトのポイント

これまでに、都内飲食店とのコラボメニューの展開や、HP・SNSでの情報発信、都心圏での販促活動を行ってきました。 例えば東京の吉祥寺エリアでは約50店舗の飲食店でへべすを使った様々なメニューが提供されているなど、一定の成果を挙げています。どんな料理にも合う天然調味料として重宝されているようです。 今後は、生産者やへべすの消費者、大学の有識者、行政職員と協力し、「へべす発祥の地」や「9月6日のへべすの日」のPRを行っていく予定です。また同時に、県内外での販促活動や著名な方々を任命している「日向のへべす大使」などの発信力や知見を活用したイベントの開催により、当市発祥のへべすの認知度向上や消費拡大を図ります。 2023年度の最も大きなイベントは、へべす大使の落合務氏や鈴木弥平氏といったイタリアンの有名シェフをお招きして、日向市駅前で開催予定です。 こうしたへべすの消費拡大は、生産農家の所得向上と経営の安定化にもつながっていきます。

困りごと・課題

生産拡大については、新しく苗を植える方に対して、苗木経費の1/3を補助する制度があります。しかし、ただ生産量が増えればいいわけではありません。生産技術も重要です。へべすの近くにほかの柑橘類があると交雑して種が増えるなど、質が低下するリスクがあります。そこで、JA日向で生産技術の普及を行い、一定の品質基準を保つようにしています。 2016年度からは当市だけでなく宮崎県内でも生産を開始しました。日向圏域以外でのへべすの生産量の増加に伴い、へべすの希少性・価値の低下が予想されるため、改めて発祥の地としてのへべすの魅力・情報発信に取り組みたいと考えています。 また今後は、これまでにはない側面からのPRや、新たな価値の創出を目指し、課題の解決に取り組みたいと考えています。 例えば料理とのマッチングや機能性表示食品や栄養機能食品などの取得といった面からのPRも検討しており、へべすの価値向上のためにアプローチしていきます。

メッセージ

ここまでお読みくださり、ありがとうございます。 当市発祥のへべすの認知度向上や消費拡大は、江戸時代末期に日向市内で発見されて以来、長く守られ栽培されてきた特産品へべすの歴史を守る重要なプロジェクトです。 また、へべすの消費拡大は、生産農家の所得向上や経営の安定化にもつながります。 ユズやスダチ、カボスに負けないポテンシャルのあるへべすですが、まだまだ認知度も生産量も足りません。今回のプロジェクトを通じて、知名度アップにつなげられればと考えています。 当市発祥のへべすを活用した魅力あるまちづくりに、ともに取り組んでいただければ幸いです。 クセがないのに”くせ”になる「へべす」を広めるために、どうぞご支援のほど、よろしくお願いいたします。

現在の寄付額
100,000
目標金額:4,500,000
※目標金額を達成すると自動で募集終了となります
寄付件数
1
SDGs目標
sdg-8sdg-12sdg-15