まち・ひと・しごと創生推進プロジェクト熊本県 | 長洲町

熊本県 長洲町のプロジェクト概要

長洲町は熊本県の北部、西南部は有明海に面しています。古くは半農半漁が盛んで、昭和47年の企業進出により大規模な工業団地が整地され、造船業をはじめとする製造業の盛んな町として今に至っています。 企業進出に伴い増加を辿っていた人口は昭和60年の18,126人をピークに減少しています。近年は20歳代の若者の転出や少子化の流れによって社会減+自然減の人口減少が続いています。 本プロジェクトでは、「安心して出産・子育てできる」まち、「地域資源を活かしたしごとをつくり稼げる」まち、「人と人がつながりを持って共生できる」まちを目標に長洲町の魅力を高める地方創生の取組みを進めていきます。

プロジェクトのポイント

当プロジェクトは以下の5つの目標の達成を目指しています。 *しごとをつくり、安心して働けるようにする* ・地域資源を活かした農水産業の振興 ・伝統産業「ながす金魚」のブランド力アップ *町とのつながりを築き、新しい人の流れをつくる* ・空家空地バンクの活用 ・「金魚」を通した観光振興 *安心して結婚、出産、子育てができ、魅力ある教育を受けられるようにする* ・子育て相談窓口によるきめ細かい支援体制 ・幼少期からの英語教育 ・ICT教育環境の拡充 *安全・安心に暮らすことができる、魅力てきなまちをつくる* ・定住化に向けた効果的な宅地開発 ・子どもから大人までスポーツで健康な心身を ・地域防災力で自助共助のやさしい地域づくり *多用な人材の活用を推進* ・地域で活躍するリーダーの育成 ・外国人居住者にやさしいまちづくり

現在の寄付額
1,000,000
目標金額:10,000,000
※目標金額を達成すると自動で募集終了となります
寄付件数
1
募集終了日
2026/03/31
SDGs目標
sdg-3sdg-4sdg-11sdg-14