福島県桑折町は、県北部に位置し、果樹栽培が盛んな緑豊かな美しい自然と、数多くの史跡や伝統ある文化を感じることができる町です。一方、県内各地や宮城、山形、東京方面を結ぶ交通インフラが整い、今後大型複合商業施設や企業が進出するなど、自然と産業が調和し、多くの人を呼び込む大きな転換期を迎えています。 こうした好機を着実に捉え、「みんなが幸せを実感できる元気なまち」を目指して、2021年に当町の進むべき方向性を明らかにした新総合計画を策定しました。本プロジェクトは、総合計画に基づき、町の魅力をより一層磨き、町民の幸福度の向上、移住・定住人口の増加を目的にしています。 今回企業版ふるさと納税を活用し、特に「環境」「教育」「健康」の取り組みを充実させたいと考えています。寄付金は先人たちが大切に守り継いできた恵まれた環境を、確実に次世代へ継承し、町の宝である子どもたちを一人一人大切に育み、生涯にわたって心身ともに健康で過ごせるまちであり続けるため、桑折ならではの各種取り組みに活用させていただきます。
企業版ふるさと納税を活用することに決めた理由のひとつは、一般財源の拡充です。 当町はいま、子育て・教育支援や移住・定住支援に力を入れており、2021年の「街の幸福度ランキング」(大東建託㈱調べ)で県内3位、県内の町村では1位になるなど、住みやすさに注目が高まっています。人口推移を見ても、減少傾向にはあるものの、当初の予測に比べて減少率が低く、町が取り組んできた施策が人口維持につながっていると考えられます。こうした追い風を逃すことなく、最大限に生かせるよう、将来的な財源を確保し、より確実に各種事業に取り組みたいと考えています。 もうひとつの理由は、寄付企業の皆様と、町民が互いに愛着をもつことで、将来にわたって、好感と信頼を基にした友好的な関係を醸成したいと考えているからです。企業の皆様には、寄付をきっかけに、当町そのものにも愛着をもっていただければ幸いですし、町もそのような関係を構築したいと考えています。一方、町民にも、自分たちのまちづくりにご尽力いただく企業の皆様に対し、愛着をもって欲しいと願っています。
ポイントとなるのは、次の3つの取り組みです。 1. 「環境に優しいまち」推進プロジェクト 町のシンボルである半田山や産ケ沢川のホタルなど、先人が大切に守り継いできた資源を次世代に継承していくために、再生可能エネルギーの導入推進や公用車の電気自動車化を推進します。また、2022年4月にオープンした、かわまちづくりの拠点「ピーチリバーク157」の管理運営などを行います。 2. 「健康で活き生きと暮らせるまち」推進プロジェクト 町民の健康は、持続可能な元気なまちづくりの原動力となります。健康増進に関する企業や団体と連携した事業を展開する、健康づくりのコンソーシアム「こおり健康楽会」や特定健診未受診者の対策事業などを行います。 3. 「桑折っ子」育成推進プロジェクト 「子育てするなら桑折町」「桑折町ならではの質の高い教育」の実現のため、待機児童ゼロや子育て支援アプリの活用といった子育て支援の充実や、新しい時代に必要となる資質・能力を育成するためにICTを活用した教育などを行います。 以上の取り組みに有効的に寄付金を活用することで、町民の幸福度の向上や転入・定住増加に努めていく方針です。
当町は、環境、健康、教育など、あらゆる施策においてSDGsの17のゴールとの関連性を明確化することはもとより、「地方創生SDGs推進の町」宣言や町民主体の「桑折町SDGs推進町民会議」の発足など、SDGsを原動力とした地方創生に取り組んでおり、SDGsに積極的な企業を中心に企業誘致を図っていきたいと考えていますが、土地開発に課題があり、進まない状況にあります。 「南東北3県の結節点」という地理的優位性を生かし、新たな雇用の創出や地域の活性化を図るとともに、町民の日常生活の利便性や質の向上を図り、さらに発展した持続可能なまちをつくっていくために、外部活力として協働・連携いただける企業の皆様との関係を築きたいと考えています。
当町のインフラが充実し、「こおり新時代」の到来を実感できるようになったいま、まちづくりは、その先の未来への展望が描ける大きな転換期に達しています。 このチャンスをしっかりと捉え、確かな未来につなげるため、魅力あるまちづくりに積極的に取り組めるよう、企業の皆様に応援していただけると心強いです。 ぜひお力添えいただけますよう、ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。