【市民が誇れる都市公園をめざして!】ときわ公園ブランド推進プロジェクト山口県 | 宇部市

山口県 宇部市のプロジェクト概要

東京ドーム約40個分の広さを誇るときわ公園には、リニューアルした動物園・植物館や遊園地、野外彫刻があり、四季折々の花が楽しめるほか、一年を通して様々なイベントが楽しめるなど、市民の憩いの場、県内有数の観光施設として多くの来園者にお越しいただいています。  また、令和3年度より、民間事業者がときわ公園のフィールドを活用できる仕組みを構築し、新たな産業の創出にチャレンジする「ときわ公園実証フィールド活用事業」にも取り組んでいます。

山口県 宇部市への寄付で得られるベネフィット

10万円以上

・感謝状を贈呈 ・市ウェブページにおいて企業名および企業ホームページを公表 ・市広報誌に企業名等を掲載

100万円以上

・感謝状贈呈式を開催(市長から感謝状を贈呈) ・地元報道機関への公表 ・市ウェブページにおいて企業名および企業ホームページを公表 ・市広報誌に企業名等を掲載

募集理由と困りごと

市民をはじめ、より多くのお客様がときわ公園に足を運んでいただくためには、魅力あふれるイベント開催や情報発信の強化が必要であると考えています。  そこで、動物園・植物館のリニューアルや、年間を通じたイベントの開催など様々な施策を展開していますが、園内の維持管理経費が増加傾向であることから、イベントの開催や情報発信に関する十分な経費を宇部市の限られた予算の中で確保することが難しく、大変苦慮しています。

プロジェクトのポイント

より多くのお客様に足を運んでいただくため、魅力あるイベントの開催や情報発信を強化することで、全国的な宇部市(ときわ公園)の認知向上と地域経済の活性化を図ります。  本プロジェクトの一環として、中国地方でもトップクラスのイルミネーションイベント「TOKIWAファンタジア」を毎年開催しており、昨年度も多くの来場者がありました。(来場者数:109,900人)  当イルミネーションに関する評価も高く、人気ランキングではウォーカープラス、ジョルダンにおいて山口県1位を獲得しました。今年度も趣向を凝らしたイルミネーションコンテスト作品の設置のほか、デジタルプログラミングショー、天空を貫く光の柱の設置など、これまで以上に煌びやかで幻想的な世界の演出を予定しています。  また、世界的にフィギュアの造形で評価が高い海洋堂フィギュアミュージアム黒壁と連携し、本市出身の庵野秀明監督作品のエヴァンゲリオンの名場面のジオラマやヒューマンスケールのフィギュア、動物のフィギュア等を展示する「海洋堂エヴァンゲリオンフィギュアワールド」、「海洋堂ネイチャーワールド」を同時開催、情報発信を強化しました。  期間中は、全国各地から多くの来場者があり、ときわ公園の認知度向上が図られました。(来場者数:47,000人)  2022年度以降も年間を通じて様々なイベントを開催し、市民が誇れる都市公園を目指します。

寄付の使い道

企業の皆様からいただいたご寄附はときわ公園に訪れる皆様に喜んでいただけるようなイベントの企画・運営のための経費に使用させていただき、イベントの質の向上や情報発信を強化させることで、ときわ公園を核とした地域経済の活性化を図ります。  来場入園者数:令和3年度 659,000人  イベント例 :TOKIWAファンタジア         (令和3年度来場者数:109,900人)        :海洋堂エヴァンゲリオンフィギュアワールド             (令和3年度来場者数:47,000人)        :EAT UBE        :ハロウィンイベント など

メッセージ

園内にはリニューアルした動物園や植物館のほか、遊園地、野外彫刻も設置されており、癒し・憩いの場、また県内屈指の観光施設として多くの人に愛されています  2022年度以降も様々なイベントを開催して、『ときわ公園』発信で宇部市を盛り上げていきたいと考えています。  本プロジェクトへのご支援を心よりお願い申し上げます。

目標金額:5,000,000
SDGs目標
sdg-8sdg-9sdg-11sdg-12