「釣り」をテーマにブルーツーリズムを展開する交流人口拡大事業熊本県 | 上天草市

熊本県 上天草市のプロジェクト概要

上天草市は、天草地方の玄関口である「大矢野島」、天草五橋の一つ松島橋が架かる「上島」を筆頭に、多数の島々からなる海に囲まれたまちです。趣味で釣りを楽しむ市民が多く、最近では熊本市内から訪れる人も増えています。また、大手釣具メーカーが主催する釣りの全国大会の決勝会場になるなど、釣り人にとって憧れの地でもあります。 このようなほかのエリアにはないポテンシャルを持ちながら、当市を訪れる人はコアな釣りファンが中心で、釣りをしたことがない人にとっては、アクセスするチャンスが少ないのが現状です。 そこで当市では「釣り」を地域の資源ととらえ、「ブルーツーリズム促進事業」に取り組んでいます。「ブルーツーリズム」とは、釣りや漁業体験を目的に漁村などに滞在し、魅力的あふれる海辺での生活を体験することで、心と体をリフレッシュするものです。 当市ではブルーツーリズムへの取組みを、交流人口や関係人口の拡大や移住促進にもつなげたいと考えています。

なぜ寄付を募るのか

当市は、ほかの自治体と同様に人口減少が加速しています。1992(平成4)年には、65歳以上の老年人口が15歳未満の年少人口を上回り、以降は年少人口も生産年齢人口も減少傾向に転じ、少子高齢化が深刻化しています。 このまま人口減少が進行すると、地域の産業は人材不足に陥り、第一次産業では後継者不足、さらには地域経済の縮小による小売業の撤退などが懸念されます。 そこで当市の魅力の一である「釣り」を軸に、ブルーツーリズムを展開し、当市への来訪機会を増やすことで経済の好循環を目指します。そして関係人口及び交流人口の創出と拡大につなげます。

プロジェクトのポイント

本プロジェクトでは、「釣り」を地域の資源ととらえ、①釣りによる地域経済効果の波及、②釣りにより生じるゴミ問題の解決など持続可能な釣り環境の構築を目指し、以下の3点を軸に進めています。 1.事業者・飲食店など関連団体・業者との連携強化 釣り船などの関連業者や市内の飲食店と「ブルーツーリズム推進会議」を定期的に開催しています。「釣った魚は飲食店で調理・飲食し、残った魚は自宅に発送、釣り人は市内に宿泊」といった「ワンストップサービス」を検討しています。 2.「釣り」に関する情報発信の基盤づくり  当市の釣り情報を発信するために「釣りライター養成講座」を開催しています。講師から必要なスキルを学び、業界最大級のウェブメディア「TSURINEWS(つりニュース)」などで配信します。2021年9月に第一回講座を開催し、9人が参加しました。今後は釣り情報を継続的に発信するとともに、ゴミ問題など釣り人のマナー啓発にもつなげます。 3.各種メディアを活用じた情報発信  プロの釣り師でYouTuberでもある岩崎林太郎氏を招き、当市の釣り環境や観光情報を発信する動画を撮影し、2021年10月に同氏のチャンネルで配信しました。また、釣り好きな方をターゲットに当市への移住を促進するために、業界最大級のウェブメディア「TSURINEWS」の編集者を当市に招きました。2021年10月に「編集者が上天草市に「お試し移住」 釣りへの本気と手厚い支援に驚愕(仮)」といったテーマでTSURINEWSに配信される予定です。

困りごと・課題

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、「密」を避けて手軽に楽しめる釣りが注目されています。当市にも熊本市などから釣り人が多く訪れるようになりました。 しかし、ゴミのポイ捨てや釣った魚で海を汚すといった、マナーの悪い一部の釣り人による「迷惑行為」が散見されるようになっています。 また、釣り人は「釣り場から離れないため、消費活動につながらない」ことが多く、経済効果が限られています。そこで経済効果を得られるような仕組みづくりが求められています。

メッセージ

本プロジェクトの推進にあたり、2020年にアイデアの提案や意見交換をする市民メンバーを募集しました。市民のニーズを聞き出し、官民一体となって「ブルーツーリズム」につなげていけるように努めています。会議は今年度も継続しており、釣り人増加によるごみ問題の解決に向けた議論が進められています。 上天草市は、熊本市周辺から約1時間でアクセスでき、比較的穏やかな内海に面していること、釣り船の出航率が高いこと、そして多種多様な魚を釣ることができるなど、多彩な魅力にあふれています。しかし、これらは、経験のある釣り人以外にはあまり周知されていません。そこで、釣りで地域活性化を図り、市の発展につなげたいと考えています。 企業の皆様には、当市を一緒に盛り上げていただければと思っています。また寄附をきっかけに当市とパートナー関係を構築し、継続して連携していければと考えています。寄付にご協力いただいた企業の皆様には、感謝状の贈呈や広報誌への掲載などを検討しています。 市の発展に向け、「釣り」を軸に新たな一歩を踏みす当市にお力添えいただけますと幸いです。

目標金額:800,000
SDGs目標
sdg-11sdg-14