スポーツ振興事業として,スポーツを通じた郷土愛の醸成や子育てを希望する世代の定住を目指し,大会出場の補助や指導者の育成 ,環境整備などにより,地域スポーツの普及振興及び地域に誇れる人材育成の支援等を行います。
熊本県は,全国でも数少ない小学校における部活動の盛んな地域として,子どもたちのスポーツ活動が行われてきましたが,少子化やニーズの多様化などにより,宇土市も同様に社会体育へ移行しました。 それに伴い,本市の子どもたちのスポーツ環境が変化し,技術向上したことで,九州大会や全国大会へ出場する選手は増加傾向にあります。 一方,保護者への負担が大きくなるため,家庭環境によっては大会に参加できず,子どもたちの夢や目標が遠のいてしまうケースがあります。また,費用捻出するため,物販や寄附のお願いなど,指導者への負担も問題となっています。
子どもたちが自分の夢や目標に挑戦できることや,スポーツを通じて努力や感謝の気持ちを経験してもらうこと,全国で活躍できる人材の育成を目標とし,ジュニアスポーツの応援をしていきます。 事業内容としては,スポーツ大会出場補助金の拡充,指導者資格補助制度の創設,スポーツ能力測定などのイベントを実施する予定です。 これにより,子どもたちの健全育成や,スポーツ選手としての可能性の拡大,保護者の負担軽減に繋がることが期待され,「スポーツで地域に活力を,子どもたちに夢と目標を」実現します。
平成28年熊本地震を経験し,復旧・復興に取り組む市民に明るいニュースを届けてくれたのが,スポーツに取り組む子どもたちの活躍でした。そしてその活躍は,市民の方に笑顔と元気,そして復旧への活力を与えてくれました。 スポーツは,子どもたちの健全育成や人間形成に大きな効果があると考えます。また,プレーヤーには健康や生きがい,夢を,見る人には感動を与えてくれます。 企業の皆様から子どもたちを応援していただくことで,”輝く”ふるさと宇土の活力となりますので,ご支援のほどよろしくお願いいたします。