健康寿命の延伸及び医療費抑制の観点から、市民の健康行動の変容を図るため、健康ポイントアプリスマートフォンアプリを活用します。 特に、健康への関心が薄い壮中年層に対し、健康づくりへの関心を高める機会を充実させていきます。
・富士市は 、 男女ともに 「 肥満該当者 」 「 メタボリックシンドローム該当者 」 「 高血圧症有病者 」 「 脂質異常症有病者 」 が県と比較して有意に高い状況にあり 、特に肥満該当者は年々上昇傾向に あります 。 ・健康寿命の延伸及び医療費抑制の観点から 、 市民の健康行動の変容を図る必要があり、特に、健康への関心が薄い壮 中年層に対し 、健康づくりへの関心を高める機会を充実させていく必要があります。 ・スマートフォンアプリを活用 した 、 歩数カウントによるインセンティブ付与を行う 健康づくりポイント 事業を実施し 、市民の身体活動の向上及び生活習慣病の予防を図ります。
・歩数カウントや体重記録 、 イベント参加等で月に 1 000ポイント以上貯めると 、自動抽選で 、毎月 3 0 名 様以上に1 000 円分 のデジタルギフトが当たります 。 ・アプリ機能を活用したウォークラリーイベントを他自治体と合同で開催するなど 、 シティプロモーションの寄与も図ります 。 (実績)令和6年度末登録者数 10 316 人 (目標) 令和8年度末登録者数 13 000 人以上