【東大あぐりえこん。× 大網白里市 地域おこしプロジェクト】 東京大学農学部の学生団体「東大あぐりえこん。」が、大網白里市での援農ボランティアをきっかけに出会った“まちの隠れた魅力”を、より多くの人に届けるべく、地域おこしプロジェクトを立ち上げました。 学生ならではの自由な発想と行動力を活かし、観光コンテンツや特産品の開発などを通じて、大網白里市の新たな魅力を創出・発信していきます。 この挑戦は、学生と地域、そして支援者の皆さまとが一緒に育てていくものです。皆さまからの温かいご支援が、地域の未来を切り拓く力となります。 ぜひ、若い力と地域の想いが織りなす新しいまちづくりの物語にご参加ください。応援よろしくお願いいたします!
【若い力とともに、大網白里の未来を育む】 東京大学農学部の学生団体「東大あぐりえこん。」の皆さんが、市内の農家さんを支援するボランティア活動をきっかけに、大網白里市を訪れてくださいました。 この活動を通じて市内の人々と交流を深める中で、このまちの「隠れた魅力」に強く惹かれ、学生ならではの視点で地域を元気にしたいという想いを形にするため、まちの魅力を内外に発信する地域おこしプロジェクトを提案してくれました。 私たち大網白里市は、その熱意と行動力に深く共感し、学生と地域が手を取り合って進めるこの挑戦を全面的に応援していきたいと思います。 未来を担う若者たちとともに、大網白里の魅力を全国に発信していくこの取り組みに、どうかご理解とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
【大網白里市の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい!】 私たち「東大あぐりえこん。」は、東京大学農学部の学生が中心となって立ち上げた団体で、「お互いにとって面白いことを、学生にしかできないことを。」をモットーに、学生が農業に興味を持つきっかけをつくり、農業を通じて地域の活性化に貢献することを目指して日々活動しています。 私たちは、昨年8月から大網白里市での援農ボランティアを開始し、市内の農家様をはじめ、事業者様、地域住民の方々など、たくさんの方と交流の機会を持つことができ、そのような交流を通して、大網白里市の様々な魅力を知るようになりました。 一方で、大網白里市の全国的な認知度の低さから、そのようなまちの魅力が十分に認識されていないことを残念に思い、市外に住む学生の私たちが、直接、地域に飛び込み、ヨソモノ・ワカモノの新たな視点で、まちの隠れた魅力を発掘し、その魅力を活かした新たな観光コンテンツや特産品などの開発につなげることで、まちの魅力を内外に発信するお手伝いができないかとの想いを強く抱くようになりました。このような想いが、今回のプロジェクト立ち上げの原動力となっています。
【学生のアイデアとまちの魅力を掛け合わせ、新たな観光コンテンツや特産品を開発!】 プロジェクトの舞台となる大網白里市は、千葉県の中部、県都千葉市に隣接し、東京都心から電車で約1時間圏内にあり、千葉市や東京都心のベッドタウンとして発展してきたまちです。一方で、市内には、日本最大級の砂浜海岸「九十九里浜」や緑豊かな田園風景、そして、海と大地の恵みを活かした多彩な食文化など、住宅地としての住みやすさだけではない、多くの魅力が眠っています。 本プロジェクトでは、東大あぐりえこん。と大網白里市が連携して、市内に眠るまちの魅力を発掘し、その魅力を観光コンテンツや特産品などのカタチにして、全国にお届けできるような取り組みを進めていく予定であり、その第一弾として、全国から集まった学生たちが、市内の農家や商工業者の方々と協力しながら、学生のアイデアとまちの魅力を掛け合わせ、大網白里市の新たな観光コンテンツの創出を目指す「地域共創プランコンテスト」を開催します。 また、コンテスト終了後も、東大あぐりえこん。の学生たちが中心となって、大網白里市と連携し、プランの実現に向けて、継続的に取り組みを進めていきます。
【 「学生が集まるまち」、そして、「若者に選ばれるまち」へ】 本プロジェクトでは、大網白里市を盛り上げたいという情熱を持って、本市に集まってくれた個性豊かな学生たちとともに、ヨソモノ・ワカモノならではの視点を活かした新たな取り組みに挑戦していくことで、地域の魅力を可視化し、発信する基盤を築き、本市自身が「若者に選ばれるまち」に成長していくことを目指しています。
大網白里市には、日本最大級の砂浜海岸「九十九里浜」や緑豊かな田園風景、そして、海と大地の恵みを活かした食文化など、住宅地としての住みやすさだけではない、多くの魅力が眠っています。 私たち「東大あぐりえこん。」は、本プロジェクトを通して、まちの農家様、事業者様、市民の皆様、そして、このプロジェクトに共感いただける全ての方々と手を取り合い、大網白里市の可能性を掘り起こし、多くの方々にこのまちの魅力をお届けできるよう精一杯頑張ってまいります。ご支援よろしくお願いいたします。
皆様からいただいた寄附金は、次の地域おこしのためのプロジェクトに係る資金として大切に活用させていただきます。 ●「東大あぐりえこん。」と市が協働で実施する本プロジェクトに係る次の経費 ・「地域共創プランコンテスト」の開催 ・コンテストで提案されたプランの実現 ●同様の地域おこしプロジェクトを実施するための経費