資源循環型社会の形成を推進するため、3R(リデュース・リユース・リサイクル)の趣旨に則った様々な啓発事業を実施するものです。 市民に委嘱してごみの減量化・資源化の推進を図る廃棄物減量等推進員制度や生ごみの減量策として生ごみ処理器はんのうキエーロ購入費補助制度、資源物の集団回収を実施する団体へ補助制度などを実施しています。その他、通年で施設見学会や3R講座、リユース品販売会やフードドライブなど各種事業を実施することで、3Rに関する意識の醸成に努めています。 地球環境の今そして未来を考える時、資源循環の趣旨に基づく取り組みは今後ますます重要性を増していきます。本市の取り組みを更に推進させるためにも、温かいご支援をよろしくお願いいたします。