人口の変化に対応したまちづくりを市民・行政が一体となって進め、関係団体や近隣自治体とも連携することで、安心安全で魅力的な地域づくりを進めます。 事業例Ⅰ:全市民が安心して暮らし続けられる安心・安全なまちづくり事業 ・近年の気象状況の激化や頻発する自然災害に備え、避難訓練等を通じた防災意識の向上、移動式トイレや排水ポンプ車の導入 ・通学路の安全点検と整備、グリーンベルト(歩道の塗装)の設置 ・特殊詐欺に対する啓発や防災・不審者情報を発信する「新発田あんしんメール」の活用 等 事業例Ⅱ:いきいきと自分らしく暮らし続けられる健康長寿のまちづくり事業 ・障がいの有無にかかわらずスポーツを楽しめるパラスポーツの普及や地域ボランティアの育成 ・市内の大学・高校と連携した高齢者の生きがいづくりや社会参加に向けた取組 ・望ましい食習慣の確立・定着に向けた保育園や小学校等での啓発活動 等 事業例Ⅲ:持続可能なまちづくりに向けた「ゼロカーボンシティ新発田」事業 ・公共施設におけるLED化や再生可能エネルギー・電気自動車の導入 ・一般家庭や民間企業における省エネの取組への支援 ・温室効果ガスの排出抑制に向けたバイオマスプラスチックを原料としたゴミ袋の導入や啓発イベントの開催 等