ストリートファイターと創る橿原魅力向上プロジェクト奈良県 | 橿原市

奈良県 橿原市のプロジェクト概要

ストリートファイターのキャラクターと橿原市の強みを活かし、資源を融合させたシティセールスにより、橿原市独自の賑わいを創出し、様々な分野への経済効果の波及、市民の生活の質の向上を目指します。 本市の戦略目標の一つに「新たな人の流れや交流を盛んにする魅力づくり~自然・歴史・文化を楽しんで魅力発信~」を掲げており、魅力スポット周遊へのしかけづくりを目指しています。そこで協定を結んでいる株式会社カプコンの人気格闘ゲーム「ストリートファイターシリーズ」とコラボし、駅前「ストリートファイターストリート」をはじめ、キャラクターの活用により賑わいを創出できるような取り組みを進めています。1300年の時を超え、“日本国はじまりの地 ”に出会えるまちへの挑戦に応援をお願いします。

奈良県 橿原市への寄付で得られるベネフィット

HP・感謝状

【10万円以上】 ●市ホームページへ掲載し、市より感謝状をお送りします。

HP・感謝状・市長との面談

【100万円以上】 ●市長との面談を設定します。 ●その他、10万円以上の寄附と同様のベネフィットです。

HP・感謝状・市長との面談・表彰推薦

【200万円以上】 ●橿原市表彰条例・表彰条例施行規則の規定により、善行者表彰に推薦いたします。 ●その他、100万円以上の寄附と同様のベネフィットです。

橿原市とストリートファイター

株式会社カプコン創業者の辻󠄀本憲三会長が橿原市出身。 そのご縁から、1995年に藤原京創都1300年を記念して藤原宮跡 で開催されたイベント「ロマントピア藤原京’95」に ㈱カプコンがパビリオンを出展。そこで上映されたのが、 ストリートファイターⅡのキャラクターたちが登場する、オリジナルアニメ 「よみがえる藤原京~時を駆けたファイターたち」です。 それから27年の時を経て、ストリートファイター誕生35周年の2022年8月30日に、橿原市と ㈱カプコンが包括連携協定を締結しました。

ストリートファイターとは

株式会社カプコンの代表作であり、日本だけではなく世界的に人気のある対戦型の 格闘ゲーム。 ✔ 世界200以上の国や地域に累計5,400万本以上を販売(令和6年3月末時点) ✔ 各国の多彩なキャラクター ✔ eスポーツの盛り上がりで世界から注目を浴びる ✔ 最新作は「ストリートファイター6」

事業内容(これからの取組)

◇市内の各所スポットで周遊のためのしかけづくり キャラクターを活用して観光スポットや駅周辺、公園、各種施設など 有機的に連携し合った周遊のための取組み  ●ショッピングモールへのコラボイラスト掲示(R6)  ●設置した銅像の案内看板作成(R6)  ●市内の鉄道駅名案内看板の設置(R6)  ●マンホールカードの作成(R6)  ●駅前「ストリートファイターストリート」の拠点づくり ◇「観る」「楽しむ」 「買う」 「食べる」 を通じたまちづくり 市民や事業者・企業など民間の拠点やノウハウを活かしたにぎわい創出する ためのキャラクターを活用した広告・プロモーションや各種の取組み  ●ワークショップを通じたストリートファイターのキャラクターを活用したまちづくり ビジョン計画策定(R6)  ●eスポーツイベントの開催の共催(R6) ◇その他諸費用  ●広告・プロモーションや各種の取組みをするための備品・消耗品費等(R6)

これまでの取組

●コラボポスター作成(R4) ●学校給食アンバサダー「リュウ」(R4) ●近鉄八木駅北側噴水広場の壁画制作(R5) ●コラボフラッグの設置(R5) ●「リュウ」の銅像設置(R5) ●原付オリジナルナンバープレートの製作(R5) ●「春麗」の銅像設置(R6) ●デザインマンホール3種の設置「よみがえる藤原京」・「リュウ」・「春麗」(R6) ●マンホールカードの製作「よみがえる藤原京」(R6)

特別な感謝状

ストリートファイターのキャラクター入り感謝状を贈呈します。

目標金額:6,000,000
SDGs目標
sdg-8sdg-9sdg-11sdg-17