高校生料理人日本一の称号をかけた真夏の激戦! 全国高校生ガストロノミー甲子園開催!!三重県 | 多気町

三重県 多気町のプロジェクト概要

全国の強豪が8月、“食のまち 多気”に集結! 高校生料理人日本一の称号をかけた熱い夏の戦いが幕を開ける・・ 全国高校生ガストロノミー甲子園 開催決定! 三重県多気町は三重県のほぼ中央に位置する人口約1万3千の小さな農山村です。 町名にはたくさんの食べ物がとれる場所という意味があり、世界に誇るブランド牛である「松阪牛」やとろろ芋の王様「伊勢いも」、本町発祥の「前川次郎」などたくさんの特産品が生産されている食のまちで、県立相可高校の高校生がクラブ活動でレストラン運営を行う全国初の「高校生レストラン」があり、営業日には県内外から多くの人々が若者の夢を応援するためご来店いただいています。 そんな本町でこのたび、全国の料理を学ぶ高校生が集い、競い、交流する大会を開催させていただきます。 コロナを経験し、食関連産業は大変厳しい状況にありましたが、食べることは生きること、食こそ命の根幹をなすものであり、いつの時代でも、無くてはならないものであると確信しています。 「料理人は、食材とその食材をつくった生産者の通訳者」という言葉がありますが、豊かな食材を育む自然への敬意と、心を込めて生産する生産者の思いを受け止め、その感謝の念を、お客様に最適なカタチで提供する表現者なのだろうと考えます。 地域が誇る豊かな食材と食文化の振興を図り、若い料理人たちが互いに高め合い、交流し合う機会づくりと、次世代を担う料理人の育成を図るため、全国高校生ガストロノミー甲子園を開催させていただくこととなりました。 いただくご寄附は、大会の運営費用に充てさせていただきますので、 開催の趣旨にご賛同いただける事業者様、大会を共に支えていただけますと幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

三重県 多気町への寄付で得られるベネフィット

10万円以上ご寄附いただいた事業者様へ

多気町公式ホームページ及び広報誌へ貴社名を掲載 大会会場内(もしくは公式パンフレットに)貴社名を掲載
現在の寄付額
0
目標金額:20,000,000
※目標金額を達成すると自動で募集終了となります
寄付件数
0
募集終了日
2026/03/31
SDGs目標
sdg-4sdg-14sdg-15sdg-17