世界とつながる、深さをもった演劇のまちづくり兵庫県 | 豊岡市

兵庫県 豊岡市のプロジェクト概要

豊岡全体を「演劇が盛んなまち」とするにとどまらず、社会や生活の様々な場面に演劇や演劇的なものの考え方などが染み込んだ「深さをもった演劇のまち」を創出します。 また、演劇を通じた豊かな暮らしを、教育や療育、交通、ICTなどの科学技術分野などにも広げ、演劇関係者はもとより、深さをもった演劇のまちづくりに様々な分野の人、企業、学校等が参画できる場面をつくります。

兵庫県 豊岡市への寄付で得られるベネフィット

ホームページにて企業を紹介

豊岡市ホームページにて企業の紹介をします。(任意)

感謝状の贈呈

30万円以上300万円未満の寄付をいただいた企業に感謝状を贈呈します。

豊岡市功労者表彰の候補対象

300万円以上の寄付をいただいた企業は「豊岡市功労者表彰」の候補になります。

なぜ寄附を募るのか

当市には、近畿最古の芝居小屋・永楽館をはじめ、城崎国際アートセンターや2021年4月に開学した県立の4年制大学「芸術文化観光専門職大学」、劇作家・平田オリザ氏が主宰する劇団「青年団」の拠点である江原河畔劇場など、演劇に関連する素晴らしい素材が揃っていますが、個々の取組みにとどまっており、包括的なまちづくりに生かされていないことが現状です。 演劇を通じて様々な分野の人、企業、学校等が参画できる場面をつくり、いかに関係人口を増やし、移住・定住者を増やし、Uターン者を増やし、人口減少を緩和させ、人口減少下にあっても地域活力を維持していくことが課題です。

ポリシー

① 芸術文化観光専門職大学との連携 ・地域課題解決のための調査・分析や、小中高校でのコミュニケーション教育や英語教育等での連携を想定しています。 ② 豊岡演劇祭の開催 ・日本に例を見ないフリンジ型の演劇祭として、5年でアジア№1、10年で世界有数の演劇祭を目指して開催します。 ③ 演劇による非認知能力の向上 ・モデル校における非認知能力向上プログラム(ワークショップ)を実施します。 ④ 小中高校における演劇によるコミュニケーション能力の向上 ・演劇的手法を取り入れたコミュニケーション教育を小、中、高校で実施します。

困りごと

当市では豊岡演劇祭を「まちづくりの課題解決に向けたトライアルを行う演劇祭」と位置づけています。 各企業の技術や強みを生かした様々な協業プロジェクトを試行的に実施し、まちの課題解決につなげていく豊岡演劇祭に、多くの企業に参画いただきたいと考えています。

メッセージ

人口規模は小さくても、世界から尊敬・尊重されるまちをつくるには、地域の文化や伝統を自分たちの手でしっかりと守っていくことが大切であると考えています。豊岡という小さな町で、伝統と最先端の技術が共存する取組みが着実に進んでいることを広く発信していきたいと思います。

進捗報告

近畿最古の芝居小屋「永楽館」を2008年に復元し、座頭に歌舞伎役者の片岡愛之助氏を迎えて行われてきた歌舞伎公演は、毎回盛り上がりを見せています。  また、2020年には第1回となる「豊岡演劇祭2020」を開催し、6,500人(延べ)を超える来場者を記録するなど、全国から注目を集めています。  2022年9月15日から25日に「豊岡演劇祭2022」を開催しました。会期中、台風14号の影響により1部の公演を中止しましたが、公式プログラム・フリンジプログラム・連携プログラムあわせて計96プログラムを行い、来場者数は18,250人(延べ)を記録しました。また、初めて芸術文化観光専門職大学の臨地実務実習が実施され、131人の学生が各セクションにおいてフェスティバルの実務を学ぶとともに豊岡演劇祭の運営を支えました。さらに、チケットシステムの開発、地域通貨の本格導入、モビリティの取り組みなどまちづくりと連動した事業を実施しました。

目標金額:17,000,000
募集終了まで残り
75
SDGs目標
sdg-1sdg-4sdg-9sdg-11sdg-17